ホワイトハウスの動向。時代が変わった事に気づけない人々。

ふくろうの知恵袋のひとりごと

テレビで流れたバイデンの就任式。911の二の舞はやめよう。 | ☆南米よちよち歩き×ふくろうの知恵袋☆ (nanbeiyochi2.com)

↑の続き。

ふくろうです。

就任式の夜8時に、CNNライブ中継でずっとホワイトハウス写していたが、初日で窓の電気が一個しかついていないって異常じゃないの?

確かに車はあった。

表に20人くらい屋上に登っているのは見えた。

報道官が記者会見していた。

就任式初日に本来はやること山ほどあるはずだが、電気が一つしかついていなかった。

ここも映像だよねっていうポイントだな。

とにかく就任式のホワイトハウスの半旗はおかしいだろ。

彼らはとんでもない力もっている。それがマスメディアだ。

ネットまで牛耳ろうとして、締め付けをやったんだから、トランプと力は均衡しているんだろう。

緊急放送やりたくてもできないんじゃないかな?

問題は緊急放送をやるかやらないかの状態にかかっているんじゃないかな。

武力の方はトランプ側が掌握しただろうが、戦いってそんな簡単なものじゃないんだよね。

一般人がどうみるか。

大義名分が必要になってくる。

だから、支配者側は何が何でもトランプにクーデターを起こさせて、メディアにそのまま流せば勝ちだよね。

トランプはそうはさせまいと、なんとか策を考える。

それが緊急放送しかないんじゃないかな。

その内容はとても難しいし、邪魔されてはいけないし。念には念を入れてやろうとしているんじゃないかな。

あんまりにも皆の話ではトランプに有利な話ばかり持っていくから、話が分からなくなってくる。

冷静にみると、お互いの力が均衡しているんじゃないかな。

関ケ原でも一人が裏切って流れが変わっちゃう。そんなものだよ、戦いなんて。

なんか今回の戦いはポイントは俺たちにあるような気がしてならないな。

トランプが欲しがっているのは世界中の世論だろう。

だから、Qとしてツイッターなど、一生懸命やっていたんだろう。

世界中の世論がどっち側につくかが問題。

今のところは支配者側が有利だ。

さんざんここまで築き上げてきたし。

チャチな911や月面着陸でさえ、何十年経っても未だに分からない人がいる。

あの時は「月に都市を作って」って言っていたんだよ。

「月に工場ができて、真空だから、割れないガラスができる。いろいろな商品ができる。ビジネスチャンスだ」って言っていたんだよ。本当に思い描いていたんだよ。

いつしかふんもすんもなくなって、俺らは年をとってきて、あっという間にバブルきて、イーロンマスクが出てきて「今度は火星?」って話でてきた。

「前は月の話だったのに今度は火星?なんか変だなー」って思っても、「NASAが言っているし、テレビで言っているから火星の時代なんだなー」って思っちゃう。

「月に土地を買いませんか?」不動産だよ。

それでお金を集めて、「月旅行には何千万円いる。それには予約が必要」ってあった。

「あれどこ行っちゃったんだろう?」って思ったら、全く手法を変えないで、「火星旅行。予約で何千万円で行けますよ。」

全く同じ詐欺に全人類がまんまと騙されているんだよ。

そりゃあ支配者側は胸張るよ。

完全に俺らの勝ちだって。

「未だに科学はね」って言っている程度だし。

今の人類に対しては面倒になったら宇宙のこと言えばいい。

宇宙はみんな知らないから。

一番チャチなのは、別人を連れてくる。

マスクして連れてくるなら分かるが、誰がみても別人。

ツイートで良く出てくるが、誰がどう見ても別人。

「別人じゃないか?」って聞かないといけない状態?でも、俺は洗脳されてないから、はっきり別人だって言える。

あんな程度を別人だって言えないお前がバカだって言う。

「偽物か偽物じゃないか」って論ずる自体が大バカ者。

今は宇宙や科学の話から、いったん保留にした方がいいよ。

今こんな時だから、支配者側は色んな手をだしてくるから。

「何で今、科学が?NASAが?」っていうのがいっぱい出てくるよ。

「自分らしく」とかそんな次元じゃなくて、あまりにも子供じみていると思うんだよね。

こんな子供じみていることをいつまで論じているの?って感じ。

ばかばかしくてやってられん。

論ずるのではなく、「情報だ」って俺は言いたい。

トランプが信用できるとかできないとかじゃなくて、情報だよ。

良い悪いではなく、色々な情報をあげて、各自が判断する時代。

多数決じゃない。そんな時代は終わった。

未だに多数決が正しいって思っているんじゃないかな?

どうもツイッターみていると、なにかことあるごとに束になろうとするよね。

一人の人間が言っていて、それに対して5人が正しいって言ったら、多数の5人が正しい方っていう理論が、ツイッター内で成り立っているが、そんなもの時代遅れだよ。

今の時代は一人の理論が正しい可能性がある時代だよ。

そこを皆理解しないといけないね。

時代は変わった。まだそこに気づかないのかな?

それはなぜ変わったのかって言ったら、我々の波動が上がっちゃったからだ。

「大勢の人間が言ったから」っていうものに自分自身が共感できなくなった。

むしろ、「自分と共感できるものはなんだろう」っていう時期になった。

100人が同じ意見で、1人だけの違う意見に自分が共鳴出来たら、その1人が正しくなっちゃう。

自分に共鳴したものが徐々に伝わっていき、自分と同じ波動域の人へ伝わっていく。

「私も正しいと思う」って人間が表れてくる一人一人。

それが波動域が上がったってこと。

ものの見方、感じ方が変わっちゃった。

くどいけど、ツイッターみていると、何人かで束になって「そうだそうだ」ってみると、「おバカじゃない?」って見えてくる

それは、自分の波動をお互いに合わせて行っているのかなっていうよりも、ものすごく低い方の波動に合わせている「そうだそうだ」にしかみえない。

どこか何か今までの波動っていうのは「無難に終わればいい」こういうすごい低いものを持っていたと思う。

でもね、これからは違うよ。

「とにかく無難」ではなく、「真実って?真理って?」っていうモノの見方をするから。情報として入れるしかない。

それで、「自分がどう感じるか」っていう作業をする。

うちらは家族で、小さな敷地の中で、不安も何も思わず過ごしていられるのはそこの部分だと思う。

堂々としているんだよ。

今までの世間だと、「あなた方は世間と付き合わないでバカじゃない?」って言われるが、いくら波動の合わない人と一緒にいても、自分は上がらない。

「自分を上げるためには自分と合う人と交わる事だ」って分かったから、全然問題ない。

だから、日本にいるよりもパラグアイが過ごしやすいのはここの点なんだよね。

日本に居ると、日本語が通じるから、邪魔される。

「あなた方は同じ日本人なら、ここに住んでいるのなら周りに合わせなさい。」訳のわからない理論だよね。

ここはそういうことないよ。

「あの日本人は変わっているね。」

「はーい!変わってまーす」って感じ。

だからといって、全く話さないかって言ったら、木を切る作業を頼んだり、そういう会話はする。

うちは直接牛飼っている所に行って牛乳を買う時に世間話するし。

でもそれって日本人が考えているような世間じゃないよ。

自分たちは合わないと思ったら、その牛乳屋に行かないし。

今のところは合うと思うから行く。

たまに「こんなの食べる?持っていきなさい」そんな程度。

そんな付き合い方が心地いい。

絶対に我々の領域に入ってこない。