ふくろうの知恵袋のひとりごとTPPについて。 ふくろうです。 TPPってさ、何だろうね。 ふくろうさんにも正直詳しいことが分からないわけでね。 だってさ、6000ページ以上も資料があってね、それがまだ表に出てこないんだもん。 プロの人でも「内容がよくわからん」って言うくらいのことだから、「TPPってこうですよ」って言いきれない代物なんだよね。それくらい適当な協定だよね。2021.02.13ふくろうの知恵袋のひとりごと
ふくろうの知恵袋のひとりごと時代は変わったんだよ。 我々のTPP対応策。 それは「国は要らん。孔子よ、さようなら」だ。 親孝行なんかすることはない。 みんなそれぞれで生きているんだ。 親を大切にしようと思うから、病院に閉じ込めて、結局は親を身動きできない最悪な状況にしちゃう。 本当に相手の事を想うのなら、好きな事をやらせてあげる。2021.02.04ふくろうの知恵袋のひとりごと
ふくろうの知恵袋のひとりごとふくろうさん的国家論② ふくろうです。 いよいよ現代はどうなんだろうと。 それを考えていくと、我々にとって今国家は必要なのか? 自分も何回かツイートやブログであげているが、我々は流通と物流を占めているんだよね。 これは我々民間の手の中にあるんだよね。 なのに、逆に市場や仲買っていう中間層でお金を取ってわざわざものを高くしている。2021.01.06ふくろうの知恵袋のひとりごと
ふくろうの知恵袋のひとりごとふくろうさん的国家論① ふくろうです。 国家論を論じることは、タブー視されてきた。 が、とうとう論じなければいけない時がきたようだ。 国とは何か。 何のための国なのか。 我々にとって国家は必要なのだろうか。2021.01.06ふくろうの知恵袋のひとりごと