ふくろうの知恵袋のひとりごと次元上昇について。 ふくろうです。 次元上昇ってすっげー皆も悩んでるよね。 「次元上昇ってどうなるの?」って。 ふくろうさん的に言えばだよ?次元上昇って雲の上に行くようなことじゃないんだよね。 要は波長域の問題で、自分たちが高音の波長域に魂が同化されるわけよ。 で、そうすると、波長域が上がるんで次元上昇になる。 分かりやすく言えばそうなんだけど。2021.02.12ふくろうの知恵袋のひとりごと
ふくろうの知恵袋のひとりごと川に落ちた葉っぱは必ず大海へ出る。 ふくろうです。 今世界は戻ろうとしている。 新しい事は良い事だけではない。 本来の意味のある世界へ戻ろうとしている。 身体は簡単な仕組みから、元々の頑丈な身体に戻ろうとしている。 あまりにもひ弱にされた身体を元に戻さないと。 戻るという事はある意味進歩したのです。2021.01.29ふくろうの知恵袋のひとりごと
ふくろうの知恵袋のひとりごと数字マンデラ。 ふくろうです。 数字マンデラ。 皆が歴史を習う時に、数字を習ったよね? 何年に何が起こったって。 あれをもう一度自分で「えーっと」って思いだしてみるのよ。 本をみないでだよ2021.01.19ふくろうの知恵袋のひとりごと
ふくろうの知恵袋のひとりごと実は映画館の中にいた私たち。 ふくろうです。 直接レムリアの袋と繋がってメッセージ受け取る人を何人か見かけるんだけど、それと、マンデラを感じている人たち、この2グループ。 これからはマンデラ体験者は直接のレムリアの袋からのメッセージを受け取るようになる。 逆に、メッセージを受け取っていた人たちがマンデラ現象を体験し始める。2021.01.04ふくろうの知恵袋のひとりごと
今の文明のはじまり今の文明の始まり① ふくろうです。 結構究極な話になっていきます。 そして、話が脱線することもあるが、色んな話を交えながら言います。 今までの歴史というのは時間を軸に考えてきた。 でも、これからの歴史学において大切なことは、マンデラ考察をいれていかなければいけないということだ。 すなわち、全く違う世界での出来事の名残がある。2020.12.29今の文明のはじまり
ふくろうの知恵袋のひとりごと国はいらないよね。 ふくろうです。 日本はメディア信仰だよね。 海外に多いのはキリスト教信仰。 例えば、パラグアイでは大統領命令でマスク義務化。 でも田舎ではパラグアイ人はマスクをあんまりしない。 むしろそういこと言い出すのは日系人なんだよね。2020.12.27ふくろうの知恵袋のひとりごと
ふくろうの知恵袋のひとりごと自分の分身を集めること。 ふくろうです。 今、世の中を、世界を変える時が訪れました。 我々は何人もの自分がいて、それぞれが違う世界に存在しています。 だから、本体の自分は色々な体験をすることができるわけです。 これは最初に我々が面白い方法を試みた結果なんですが、一人の人間が同じ世界で生きるよりも、何人かの自分が同時に違う世界を体験した方がより良く体験ができるわけですね。2020.12.17ふくろうの知恵袋のひとりごと
龍の事これから始まること ふくろうです。 多分これからのマンデラ、森と木が動く。 いよいよ終盤がくると森や木が動く。 同時に空と下も動く。 雷も同時に出てくる。 そこでエネルギーを変換!2020.12.05龍の事
ふくろうさんとマリのふたりごと最近ふくろうさんと会話したあれこれ。 この間超久しぶりに、パラグアイ人の男のお化けがこそ~っとドアから見ていた。 パラグアイ人は宗教柄死んだらどこに行ったらいいか分からない人が多いからなー2020.11.14ふくろうさんとマリのふたりごと
*【南米パラグアイ】生活情報*一応地元では有名な(!?)滝へ観光に行ってきたよ(マンデラ体験旅になってしまった) マリです。 泊まりの人が増えてきて、今日は皆で滝で有名な場所に行ってきました。 我が家はその滝へ向かう道の入り口付近にあって、奥へは未だに途中までしか行ったことがありません。 一応近隣では有名な観光地になっていたようで、土日になると車やツーリング、小型バスが我が家の前をぶっ飛ばして行く姿を目撃します。2020.11.01*【南米パラグアイ】生活情報*