Hola!南米パラグアイに移住したマリです!
今回は南米パラグアイへ移住したいな~と考えている方向けに
パラグアイの田舎町での生活、☆インターネット ☆携帯電話 ☆テレビ ☆ゴミ ☆お家賃
についてご紹介したいと思います!
これから海外移住を検討されている方々の参考になればと思っています☆
南米パラグアイのインターネット事情☆
インターネットに関しては今やどこの国へ行っても、繋がりますね。
パラグアイの田舎でも、繋がりますよ。繋がりますが、、、とっても接続が悪いです!
みんな一斉に使い出すと、例えば土日やお昼後など繋がりづらくなります。
繋がるけれど遅いインターネット。
移住当初は友人にすすめられるまま、あるメーカーの使い放題で月3.000円ほどのネットを契約していました。契約の中では一番高い契約です。
が、、、街中では他にも利用者が多い会社で全く繋がらず、解約しようとしても1年間は解約できない契約になっていました。
他の利用者も同じく繋がらず、その会社に「ネットが全然繋がらないから料金返して」と言っても聞いてもらえないと言っていました。
街中ではなくさらに田舎で周りに家がなければ繋がりやすかったようです。
ネットは4社ほどあるのですが、その後は街中でも比較的繋がりやすい1社を選んで今でも使っていますが、最近は利用者が増えたせいか動きが遅いです。
日本で快適なパソコン環境で過ごしてきた人たちにとっては慣れないうちは使いづらいと思います。
都市アスンシオンでも遅いな~と感じました。
私が使っているのは。。。?
パソコンにUSBを直接挿すタイプ。
wifiルーターに挿して電波を飛ばすことも出来ます。
私が現在ネット契約している会社は月1200円ほどで500M、23:00PMから8:00AMまでの深夜は使い放題のプランで、契約するとUSBをもらえます。
パソコンにこのUSBを直接挿すかwifiの機械に挿してネットを使うのですが、新たに同じこのプランを契約しようとするとwifiルーターにSIMが内蔵されていて月3000円程、値上がりしていました。
ただ、パスポートでは契約できません。移住手続きを済ませてパラグアイの身分証明書をもらえたらできます。
↓追記↓
最近は、またみんなが使い始め、遅くなったので、別会社に変えました。
月2000円ほどで1日30Gのプランに変えたところ、結構快適です。
同様に1年間は解約できない契約です。どこもそうなのですね。
インターネット料金の支払い方法!
支払いは電気料金の支払い所と同じところへ行き、レジで身分証明書の番号と料金を伝えて一ヶ月分を先払いします。また、毎月行くのが大変な場合はまとめて1年分を払うことも出来ます。
日本と同じくパソコンを使うというより、田舎町でも電話とネットを一体に使うアイフォンを持っている人が多くなってきました。そちらのプランもお得だよとよく家まで宣伝にやってきます。
やっぱりパラグアイは停電が多いんですよねー。。。
停電が多く電圧が一定していない為、パソコンが壊れる可能性があります。
念のため電圧を一定にする機械をつけてパソコンを使う方が無難です。
高級なパソコンを1台持っているよりも、壊れることを想定して中古のパソコンを数台持っているほうがいいですよ。
ノートパソコンはブラジルの国境近くの町、エステという所へ行ったら一番安くて200ドルからありますが、アスンシオンや他の街では、大概は日本と変わらないか、高い感じがしました。
パラグアイの田舎町にも光の兆しが!
光ケーブルは私の住む町の隣まで来ていますが、もうすぐこの街も光が来る!と言われて早数年が経ちなかなか到達しません。
光が来たらネット環境はもっとよくなると言われています。
南米パラグアイの携帯電話事情!
最近見かけなくなってきたこの携帯。
携帯電話はネット会社と同じ会社がやっていることが多く、日本と同じようにアイフォンでネットも電話も一緒に契約して使う人が増えてきました。
私は写真のように古いタイプの携帯を1000円ほどで購入して、携帯電話会社とプリペイド契約してSIMカードをもらい、使うたびにお金をちょこちょこ入れながら使っています。
私はがっつりパソコン作業する人なので、アイフォンは要りません。
入金は100円から好きな金額を入れられて、入金できるお店は薬局や商店などいたるところでできます。
写真の古いタイプの携帯を持っている人間は見かけなくなってきましたよ。
私はレトロな小さいこの携帯が好きです。
ちなみに、今日本ではガラケーが復活しているとか!
アイフォンは個人情報収集のための機械だったということに、日本人はやっと気が付いたのだろうか!?
携帯電話の契約方法は?
契約はパスポートでできましたので、長期滞在する予定の旅人さんなどは自分の携帯を持っていたらこのSIMカードを購入して、使う分だけプリペイドにすれば便利だと思います。
ただし、利用していない期間が数ヶ月続くと自動的に利用停止となりますのでご注意ください。
また、携帯電話会社の得意不得意な地域があるようで、電話の繋がり具合が場所によって変わってきます。
自分の携帯を使う場合、SIMフリーではなかったらお店でSIMフリーの設定に変えてくれて使えるようになりますよ。
南米パラグアイのテレビ事情!
パラグアイ国内のテレビ!
パラグアイのアンテナ☆
テレビは安いアンテナとコードを購入して、竹を切ってきたり、長い木の先にアンテナをくくりつけて、立てかけて電波が綺麗に入る位置を探して、固定しています。
パラグアイのテレビ約5チャンネルほどが映ります。その日の具合?で映らない局もありますが。。。
料理番組が雑だなーとか、実にくだらないなーと、思ってしまう番組がたくさんありますが、結構面白いです。
毎日やるドラマに夢中になる人も多く、欠かさず見てその話題になることも多いです。アルゼンチンの番組も映っています。
テレビ局の番組枠はすごく安いらしいので、自分の番組を作りたい人は、いいかも!(いるんかそんな人)
パラグアイでもNHKみれます☆
NHKを見たい人は別途月に2000円ほど支払ったら、ケーブルをつないで見ることが出来ます。
世界中のテレビをみる方法もありますよ☆
また、世界のテレビ600チャンネルほどが見れる方法もあります。
あるテレビに詳しい日系人業者の方にテレビのアンテナとケーブル、チューナーの機械と作業代を3万円ほどお支払いすると、世界中のチャンネルをみることが出来ます。
多くは映画チャンネル、そしていくつか子供向けのチャンネルもあります。
映らなくなったら、ネットでデータを取得し機械に新たなデータを入れます。
しかし、年に数回、業者を呼んで作業が必要な場合もあります。
例えば雷で機械がおかしくなったり、アンテナが強風でずれたなど。。。(どちらも経験済み!)
その場合は別途2000円ほどお支払いします。
wifiが飛んでいればネットをつかってテレビを見ることもできます!