ふくろうです。
こんにちは。
今日は宇宙人の話をします。
一昨日、宇宙人に説教していた夢を見たんだよね。
「お前たちさ~!いい加減にせーよ!」みたいな感じで、しきりに説教している自分がいてさ。
そしたら、相手も「すいませーん!」って感じで、みんなテレテレって感じで、頭を下げていたわけ。
そんなバカげた夢見ていたんだけどさ。それでふと思ったから、喋ろうと思います。
あのさ、二ビルの話だけどさ。
あれってね、なんか俺、つじつまが合わないのよ。
いい?まずさ、太陽になんか二ビルがって話、数年前からあったよね。
太陽ってさ、本来はでかくないし。
雲よりも低い所にあるし。
地球よりもはるかに小さいものだしね。
ふくろうさん的には太陽の中に多分人は住んでいるだろうって思っているのね。
人っていうのは宇宙人かもしれないし、定かではないんだけど。
でも何らかのものがいるだろうって思うわけ。
で、そんな小さなものに、なんか「二ビルが重なった」とか何とか言って非常に話題になったんだけど、そうなれば、地球よりもちっちゃいってことになるよね。
あと、「金を採掘するために我々を奴隷として創ったんだ」ってみたんだけど、創るもなにもさー。我々自体がさー。映像みたいなもんだから、創りようがないんだよ。逆にいえば。
その我々がね、「一番騙されたなー」って今ふと思っているのが、DNAなんだよね。実はね。遺伝子ってやつ。
あのね、俺は水をずーと考えていった時に、水というのは遺伝子構造ってないわけね。水は情報を受け取るんだわ。
俺はそれでふと思ったわけ。
人間っていうのは多分DNAがどうのこうのっていうもんじゃなくて、情報を受け取った何かそういう代物なんだろうなって思うわけ。
っていうことは、情報ってどこからきているんだろう?って思ったら、テレビゲームでね、登場人物を作る時に、データを打ち込んでいくじゃない?
それ情報だよね、っていう程度のものじゃないかなって思うわけ。
で、二ビルの話の場合の辻褄が合わないなって思うのは、二十万年前とか、百万年前とか、一番ひどいのは何億年前っていう話も出てきてね。
いやーこの世の中時間っていうのないはずなんだけどなー。
それに加えて、何十万年もたって、たかが二千、三千年の文明のためにやってきたのかい?
なーんかそれって変だなって思うの。
誰かが物語を作っている感じがするんだよね。
自分なりに自分の腹に聞いてみたんだけど、笑いが来るだけなんだよね。
「あーやっぱりそうかな」って思うんだわ。
ま、例えばさ、宇宙っていうことを考えるとさ、宇宙って、真空っていうか、はっきりいって、無の状態、暗闇=無だよねって思うわけ。
そこをさ、宇宙船が飛んでいく。地球からも何だかが太陽系を越えた、大拍手なんていうニュースも見たんだけどさ。
自分が実際に暗闇っていうのを味わったのは、吹雪の時なんだよね。
吹雪の時に真っ白になって、右も左もまったく分からない。
暗闇と同じ状態の時に、人というのはどうなるんだろう?って自分で感じたのは、「何もできない」ということ。
だって、何も分からないんだもん。
目標物から、頭の思考から、すべて停止しちゃうんだよ。
どうしようもならない。
これも一種の暗闇の状態だと思うよ。
そこをよく飛んでいけるもんだなーって思うんだよね。
ましてや推進力っていうの?一体何使っているんだろう?
よくSF映画で炎が出ているけれど、炎って絶対に出ないわけでね。
じゃ、二ビルっていうのはどっからきたんだろう?
そっか、次元のちょっと違う世界から来たのかもしれない。
そういうことにしておきましょう。
それにしてもだよ、そっから来て、我々を創ったっていうんでしょ?
うーん。。。。
やっぱりうーんしかでないんだよな。
俺ら創られた記憶がないんだよなー。
それが聖書みたいなのを通じて、人間を支配していって、今がこのざま?
なんか二ビルの人間って頭悪いのかな。あ、二ビルの人間じゃないのか。レプタリアンとかいうんでしょ。
そういうのがいるのは間違いないと思う。でも、二ビルの物語のような感じではないと思うよ。
我々が犬だ猫だ動物類、そういうものをひっくるめて創造したように、そういう類いのものも創造されたんだろうなって。
ただ、そっち側の宇宙人系っていうのははっきり言えば失敗作だろうなって。
それが自分で意思をもっているから、何かの物語みたいにこういう風にやったのかもしれないしね。
とにかく、ちょっとこの宇宙人系の話はさ、私もね~、ムーの時代だから。
このムーっていうのは、大陸ではなく、月間ムーの方ね。笑
UFO、ユリゲラー、矢追純一、とかに燃えたときもあったよ。
今から思えば喜劇だったかなーって思う自分がいますね。
ま、我々にとって、一番の宿題っていうか、課題だったのは、「死とはなんだろうな?」って題を出したんだと思うね。
自分たち自らが記憶を消した可能性が強いよ。
そうしない限り、死というものが味わえないわけだから。
死ぬと、悲しみとか、色んな感情が出てくるじゃない?それをたぶん我々は味わいたかったんだと思う。
っていうのは我々は永遠の命をもっているから、産まれて死ぬっていうのは非常に理想で、憧れであったんだと思う。
それを体現したくて、このストーリーを創っていったんだと思う。
だから、「この世の中ができているのは、意識で創られているよ」っていうふうに俺は思うんだよね。
また、今回「意思だよ、意識だよ」ってしきりにふくろうさんが言うのは、自分の頭で考えたことではなく、これは胸にスっと来たことだったので、皆さんに伝えただけだったんだよね。
でも今回のブログの内容に関しては、ふくろうさんの頭が今は話している状態ではあるね。
魂が話してないよね。笑
で、冷静に考えてみて、ちょっとブログで言ってみようと思って、今回の二ビルの件を言おうと思ったわけなんだけどさ。
それにしてもさ、昔月面基地構想があって、それがとん挫しちゃっだよね。
「月面基地?何の話?」って感じになったよね。
そしたら今、「火星に住みたいですか?」みたいなツイートみてびっくりしたんだけど、また同じことやるのかい?
なんていうのかな、宇宙人系っていうのに、どうも我々振り回されている気がしてならないんだよなー。
宇宙人系ってことになると、自分たちよりも宇宙人の方が上っていうものを植え付けたいのかな。
でもどうやっても我々よりも上のものはいないわけでね。
これは確かな事実だと思う。
だから、そういう宇宙人系っていうか、欲のある魂が一緒になって、なんていうのかな、そういう物欲だとか、物質系のものをとにかく創っていきたいんだろうねー。
そこに今我々みたいなものが出てきて、目覚め出したっていうかね。
「なーんだ!違うじゃねーか!」って言いだしちゃったんで、焦りだしたのかなって。
我々が目覚めたら手付けられなくなっちゃうから。
「なーんだ!こんな簡単なことか!」
「まだ宇宙なんて一歩も進んでないよ」
この事実が分かっちゃうと、宇宙人系はシュンとしちゃうよね。
「すいません、私らこういうキャラクターでした」ってピースして、終わるのかもしれないね。笑
今回は非常にくだらない話でごめんね。
あまりにも二ビルの件が子供じみて、気になっちゃったわけよ。
それから、突然思い出したんだけど、NASAがまた始まったよね。
「太陽系に惑星が一つ見つかった」だってさ。
ま~、何百億光年だとかの星を見つけるのに、すぐ目の前の惑星は何百年たっても見つからないもんなんだね。
NASAも我々がかなり気づきだして、みんなの空に対しての意識が薄くなってきたので、どうにか空に意識を向けさせるために、これからも違う話題を出してくるよ。
ちなみに、星が増えたり減ったりしてない?
あれって多分自分たちの意識だと思うよ。
ここ2,3日すごく星が多かったんだよね。
「ま~た始まったのか~!まったく適当だよな~!」って思って、翌日見たら、星がまばらしかないんだよ。やっぱりかって思うんだけど。
月も太陽もなかなか隠れようとしないんだけど、まず月に関しては「変だぞー?なんでこんなに大きくなったり小さくなったりするんだ?」って意識が出てきている人いると思う。
月は東から登って西に沈むもんだっていうのが、西から登ったり、突然星空の真ん中に出てきたり。そういう状態が今の月なんだけど、まず月から始まるんだろうなって思うよ。
「そうね、月も頑張ってますね~!」くらいで思うと色々変化してくるんじゃないかな?
それとね、もう一つついでに余談なんだけど、この間娘からマリさんに質問されていたわけ。
娘が「月ってね、どっちから出るの?太陽さんと同じところから出るの?」って聞いてたの。
マリが「いろんなところから出るよね~。色んな方向に動くし」
って言っていたんだけど、本当にそうなんだよね。
うちが困っているのが、どうやって子供に説明したらいいのか分からないんだよね。
とりあえず、「これ全部偽物だから」ってことで教えているわけ。
嘘言ってもしょうがないから、こう教えてますよ。
もう一個、歴史もめちゃくちゃ変わっちゃって、さすがのふくろうさんも頭がパニック状態になってきたんだけど、これから子供にどう教えていったらいいのか?
文字もどんどん変わっているし。
マンデラだよね。
そういう話で、「昭和初期ってこうだったの?知らねーよ」って文献がたくさん出てきていると思うんだけどさ。
あとはうちは最近映画が多いんだよ。「君の名は」は今までマリと一緒に何回も海外チャンネルで日本語で見ているんだけどさ。
最近放送で2回見たんだけど、2回とも話が違うんだよ。
マリはアニメ好きなんでよく覚えているみたいなんだけど、マリ曰く「無かったシーンが追加されていたり、前の話では主人公は途中で髪の毛切ってないし。男の子が主人公に会いに街まで探しに行ってないんだよ。映像は同じでもセリフががらっと変わってるシーンもある。最初は君の名はの続編が出たのかと思った。」って。
そして、他の映画でも、ストーリーは同じだけど、主人公だけが違う。
そんな感じなので、これから子供との付き合いは困るよな~って思った今日この頃でした。
皆さんも困ってるんじゃないかな?
じゃね~。