☆彡
皆さんが団体でハイキングへ行きました。 今日自分はとても悲しいことがあった。 今日自分はとてもハッピーです。 今日自分は皆が楽しいか不安などなど、、、想いは皆バラバラでハイキングをすると思うのね? きっとそれぞれ見えている世界が違うと思うよ。 「さっきの花綺麗だったね」と言っても
「どこに咲いていたの?」 「エ!気づかなかったの?」 「山の緑が深いねぇ~」 「そうかしら?白っぽく見えるけど」 「空が広くて青いねぇ~」 「そうかな?なんか今日の空狭く感じる」 なかったかなぁ?こんな会話。 きっと見えないものもあり、それぞれ見えている世界が違うんじゃない?
☆彡
不登校。 我が家の子供が学校へ行きたくないと言ったら、当然行かせないし、理由も聞かない。 大人になったって、行きたくないものは行きたくないが、ある者は「うちの子は他人の子と違うでしょう?」と悩む。 私には分からん。 何かうちの子は人とちょっと違うとな。「ん~、やったー!もっと違う
ようにしたい」と逆に思うね。 あっ、世間ね。任せて。これが親の仕事。 泣き倒し。暴れる。何でもやってやる。 腕まくりして我々夫婦2人は張りきるね。 少しさ、親のプライドっつうもんはないもんかね? 子を守る為なら我が家は散弾銃も揃えてる。 例え国家であろうが、我が家我が夫婦は子を守る為
なら、玉砕は覚悟している。 これはパラグアイに住んでからの覚悟だ。 命を張らなければ、こんな世界で家族を守れない。 多分銃などを使用することはないだろう。 でも覚悟は必要だ。特に海外移住組は24時間狙われている、と思った方が良い。 結局、不登校問題は「子の問題ではなく親の問題だった
んだ」ということを深く認知すべきだよ。 親なら親はこうやって子供を守る為に戦うんだ、という所を見せてやれ!
☆彡
結局我々の人生って右も左も縛りだらけだったんだと思うよ。 宗教で罪があるから悔い改めよ、だし。 片方は巡り巡る輪廻がある、でしょう? これさ、どう転んでも堂々巡りになるんだよ。 仏教でも上手に屁理屈言っているよ。 でも、人は生活し子供を育てている。 ゆっくりとしている暇がないんだよ。
国は国で縛りに縛り、我々に貪り食いつく。 人生たった長くて100年と思ったって、時間が足りないよ。 我々はまんまと罠にはまったのさ。 我々は元々完全だったんだから、成長などしなくていい。 ただ思い出せばいいだけだ。 それに知識など無駄。 昔を思い出す情報があれば良い。
それには「穏やかに淡々と過ごす」 これが極上だったのだ。
☆彡
フォロワーさんの所を見ていたら「沖縄の人で基地反対は聞いた事がない」というツイートが流れていた。 嘘だわ。 私、10年沖縄でお世話になりましたが、会う人間ほとんど反対でしたよ。 ただ「大和の政府は金で沖縄の行政を買っている。沖縄の政治家も金で買われる奴が多い」と嘆いていたよ。
沖縄の基地内の住民は24時間エアコン入れっぱなし。 日本の税金で払っているからね。 山原(やんばる)に毒のある者を米軍は平気で捨てるよ?山原は沖縄の命の水だよ。 「だいたい海兵隊だから質が悪いのしかいない。だからダメなんだ」と言っていたよ。 この話、泡盛飲むと必ず出たね。
薩摩藩の話と一緒に。 へぇー、あーやって嘘流すんだね。 沖縄はね、ベトナム戦争の時の事を忘れていないんだよ。 うちなーんちゅが爆弾作らされたんだからね? そして人を殺した米兵隊が沖縄に戻ってくるんだもの。皆キチガイだとね。 防衛上って言っているけど、
中国にしてもどこの国でも勝手は出来ないんだよ。 決められた通りに戦争やったりしているだけです。
☆彡
デーツ。 これさ、今大きな鉢に2つ植えられているんだけど「6年くらい経たないと雄か雌か分からない」と木が大好きな妻は言うが、俺はダメだ。。。待てない。 やっぱり野菜の方が良い。早いから。 よくそんなに待てるもんだなぁー、と思うよ。分からん。
ところでこの樹木が好きな人って人レムリアでは指導的立場にある人で、色々と動き回っている人だよ。 ん~、何か心当たりある人いるかなぁー。 また野菜類や開拓、建築などが好きな人は、村社会の一員でのんびりと過ごしている人だよ。 美術、音楽、芸術(陶器作りなどの物作り)が好きな人は、大図書館で働いている人。
そして今発信者になっている人は大かた人レムリアに学校らしきものがあるんだけど、そこの先生たちだよ。 だから、色々分かるのかもしれない。 ちなみに、私は人レムリアではありません。ちょっと違う所です。
☆彡
「この時期に変わる」と思っていたけど「動き始めた」の方が正解だったかもしれないな。 というのも、それぞれの心の在り方次第で、変わった者もいればやっと始動開始の者もいるということだろう。
もう一度言うけど、今は誰が何と言おうと自分の世界(自己中心)、自分だけ、私の輝きみたいに、いっちゃった方がいいわ。 何か知らんが思い通りになるゾー! これは良いよ。自分の世界を広げろ広げろ! 何でもありそうだ。
☆彡
情報を出すのに今は非常に悩んでいる。 というのも、一つの系統からだけで伝えると、他の2つの系統との兼ね合いをどう説明していいか分からなくなってしまう。 他の情報を目にするんだが、ちょっと偏っている感があるなと思う。 受け取る側は出来るだけ、色々な情報は一つ一つを置いておく作業をした方が良いと思う。
そしてそれを繋ぎ合わせ、自分なりに心の中に据え置くようにした方が良いのではないかと思いますよ。 本当の真実が明らかになると、ますます混乱しますよ? 今真実が出始めています。よ~く見定めてよ。
☆彡
私たちは枠珍なるものを子供に打ちません。 では国が公共機関が捕まえに来るのか?そんな気配はありません。 ところが、裁判所から呼び出し。結局訴えたのは一般市民でした。 いわば仲間ですよね。仲間に裏切られた状態になりました。 枠珍やマスクなどは強制できるはずはないんですね。
裁判になると負けると分かっている。 ただマスメディアが強制かのような雰囲気を作るんだよね。 どうなるのかなぁー?ってね。 まぁこれに関しては気にしない方が良いと思います。
☆彡
私達夫婦はパラグアイでは選挙権はありません。 日本の選挙権になるんですね。 日本での最終場所は世田谷区なんです。 なので国政選挙のみの選挙権になるので、小選挙区は世田谷という事になります。 世田谷の方、宜しくお願いします。
新宿駅まで2人でよく自転車で行ってました。 帰りは明治神宮でお散歩。 今振り返ると信号機もないパラグアイの田舎町。 考えると月とスッポンの場所に来ちゃったみたいだね。 最高の所だけどさ。 我々2人大満足です。
☆彡
朝の町内清掃の続き。 ちなみに、私は1kmは清掃していたと思うんだけど、まぁだいたい同じ時間に行くので、毎朝会う人が同じなんだよね。 そうすると、挨拶が始まったんだよ。 あの世田谷でだよ? 挨拶するメンバーは決まって若いお姉さんやお兄さん。たま~に中年の女性。
40歳過ぎるとダメだね。 50,60歳なんて話にならない。逆に見下す目つきで挨拶なし。 こいつら絶対出世しないと思ったね。 見た目で、しかも清掃している人間を見下すとは、もうダメだね。 オレが世界的に有名なCEOだったら、同じことするのかね? パラグアイに来る前に、
そうお世話になった日本をありがとう込めて清掃しようとやったんだよ。 お陰でスッキリ日本は断ち切って移住できた。 もう二度と来ない日本だと思ったから、この心意気が道産子根性です。
☆彡
これからの私たちは何にも震えることはなくなる。 人と通じ合うこともなくなる。 ただ平坦な丘の野原を穏やかに足を進めるだけです。 その歩む道はとても穏やかで静かです。 一人ぼっちの道です。
☆彡
これから起きる事は何ら変化もありません。 「な~んだ。何も変わっていないじゃないか」 と思うんです。 多分ですけど、そう思った時実はすでに変わっているでしょうね。普段と変わらないから。 ところが変わっても気がつかないんです。 頭の中も身体も皆変化しちゃっているんで、比べようがない。
そう比べるものがないから、変わっても分からないんですよね。 でも少数は気づきますから、またまた変なツイート出てくるんですよね。 じゃあなんでマンデラを感じている人が変化を分かるんだっていうと、頭ではなくお腹あたりからイメージが来る。 私的に言えばお腹が考えている。
これがマンデラです。 でも他の人はまだ頭が動いているので変わっても分からない。それが実際の所でしょうね。 今まではゆっくり変わっていた。ところが今急激に変わろうとしている。
マンデラ感じている人たちは頭をほぼ停止させてお腹から来るものを考えているんだと思っている。 これから「あれ?変だな」って気づく人たちが多く現れる可能性がある。 マンデラ体験者が急激に増える可能性があるよっていうこと。
☆彡
沖縄問題の続き。 一口にこうだよ、とは言えないお家事情があるよね。 基本的に基地は反対に決まっている。 軍隊が家の真横にあったら、誰でも嫌だよね? オレなりに思っている事があるの。10年居ての感想。 日本(ヤマト)は明らかに沖縄いじめをしている。 これは間違いない。
だから、基地問題も解決できない。 よく共産党が色々な所で出てくるけど、目くらましだね。全く関係ない。 共産党といえば、中国のイメージをつけたいのだろう。 沖縄という所は八重山(石垣)、宮古、本島、奄美と全て微妙に文化が違う。 ここはヤマトの人達が分かっていないだけで、
沖縄の認識はヤエマはヤエマで、ミヤコはミヤコ、ホントウはホントウなんだよ。 でさ、日本の田舎と同じでイオンやその他のヤマト企業がどんどん参入して、ウチナンチューをこき使っているというふうに思うわけ。 今じゃあウチナンチューもヤマトと同じように時間を守ってキチンとやらないといけない、
に変化してしまった。 沖縄文化が変わろうとしている。 まぁこれを我々が手を出して救おうなんて思ったら大間違い。 沖縄の一番為になるのは、干渉しないことだ。 ウチナンチューは干渉しなければ、また元に戻るから心配はいらない。 おばぁ文化はどんなことあってもなくならないでしょう。なら大丈夫なんだ。 沖縄問題は難しい。でも、日本文化の荒廃の今、貴重な文化なんだよ。 そっとしてあげよう。 これが沖縄にできるジョウトウサネー。
沖縄の基地問題は日本政府が手を引けば全て解決するということは、分かっていただきたい。 その一点です。 沖縄は日本でもアメリカでも、ましてや中国(清)でもありません。 沖縄は琉球なんです。
☆彡
この世界が幻のドラマだったら、その主催者が 「ハイ、これで終了!」 と言うと、支配者側は困るだろうな。 それやられたら、元も子もない。 考えてみたら、我々は究極の武器を持っているのかもね。
☆彡
子は親を守る為に来た。 その子は親となり、今度は子を守ろうとする。 その子は当然親を守ろうとする。 子と親のゼロ場が生じる。 全ての者は互いに引き寄せられているのではなく、互いを守ろうとしている。 色は色を侵す事なく守ろうとしている。 音も一つの音を守る為に、他の音が鳴り響く。
互いに引き寄せはしない。 ただ己の役目を果たしているだけ。 そこに生じるのはぬくもり。 温かいぬくもり。 全てにぬくもりを。 無への招待状。
☆彡
水は情報を入れ、必要であれな必要な所に届けます。 必要なければ捨てます。 何ともシンプルなシステムになっています。 人は情報を受け取りさえすれば良いわけです。 それを蓄積しよう(知識)と欲を出した為、非常に低いレベルに落ちてしまいました。 我々は人レムリアに大図書を持っています。
そこから、情報を受け取れば良いだけで、何の為に学校みたいな地獄から余計なものを受け取るのですか? 私にはよく分からない。 頭が良いと言いますが、基準はどこにあるのですかね? 芸大首席で卒業という人と何年か付き合いましたが、余計な事は良くご存じでしたが、誠の事は何も知らない為、沢山私が教えて差し上げましたが、これの何がご不満のご意見がおありですか?
☆彡
私の子育ては「味」である。 いかに味のある人となるか? マニュアル通りに料理をして夫に出しても、味はないよ。 マニュアルは知識でも学ぶでもない。単に情報だ。 その情報を味のある人が料理をすれば、アレー!になっちゃう。 味のある人が建築をすれば「オッと!そうきたか!」
になってしまう。 これぞ面白い世の中。こんな味のない世の中に何の未練も私にはない。 子供達よ、知識をひけらかすバカな大人になるな。 味のある、面白い人になるのだ。
☆彡
皆さん。 何か気になる。魔除けしたいような気持ちになったら、鏡だよ。 100均へ行って、お腹に入れても気にならない様なものを買っておくといいよ。 鏡は外に向けて。また、家の四隅に外に向けて置いておくのもいいよね。 魔物は鏡に映るもの。だから、玄関に鏡を置くんだよ。鏡は我々の世界だから、力(パワー)があるんだよ。
☆彡
今妻のマリさんが作ってくれている納豆を久しぶりに食べているけど、自分にとっての食というのは、栄養とか、腹が減ったから、ではなく、この砂糖たっぷり納豆なら北海道を想い出す為。 豆腐なら大和国を想い出す為に、なってきちゃったなぁーと、ふと想いましたよ。
それにしてもパラグアイに来てこの大和の食を子に伝えようとする妻のマリには感謝ですね。 ありがとう。
☆彡
支配者が決めたカレンダー。 我が家は無視しています。 これを洗脳の一つと覚えたからです。 なんと全く年の瀬を感じません。 いつもと変わらない日々。 夫婦、それに子供も入って4人。 毎日豆を収穫。選果。 クリスマスもなきゃなんにもない。 必要性がない。 我々は時間と共に生きているわけではない。
共生。 そう我々は共に生きようとしているだけだ。 難しいことはない。 ただ、共に生きたいだけだ。
☆彡
シャワーで石鹸、まだ使用中ですか? あのツイートから水だけでやってますか? 石鹸とかシャンプー使用して有効菌殺しまくりじゃないですか。 本来大和人って、体臭はない方なんでしょう。 外国に来るとよく分かる。 でも自己満足で石鹸の臭い付けて綺麗になったつもりじゃ、いつまでたっても臭いよ?
子供に臭いって言われるよ。 菌が臭いも全部食べてくれる。 アトピーも私は洗いすぎて菌がいないのが原因としては強い気がするな。 もっと菌に意識を向けてね。 きっと色々助けてくれるよ。
☆彡
日本の皆さん。 ボチボチ仕事納めなんだね。 今年もお疲れ様でしたね。 私たちの仕事納め、、、、 ん————! 死ぬときかなぁ・・・
☆彡
根拠のない大丈夫は大切です。 ダメだー!と思うと、本当にダメですよね。 私も少しだけ長く生きてきましたが、経験上、本当にその通りと言いたい。 会社経営やってた始めの頃、あとひと月仕事がないと倒産するといった時も 「大丈夫。大丈夫。お前は大丈夫。必ず仕事は来る」 って思ったもの。
本当に来たよ。 それも全く思いもしない所から、飛び込んできました。 声のトーン(音)を上げる「大丈夫。大丈夫」は上がるよね。 でも「ダメだ。ダメだ」はトーンを下げてしまう。 上がるは軽い。下げるは思い。 波動が軽いと上がるんだろうな。
☆彡
続き→@koganemushiwa(ふくろうさん)のツイートまとめ16