独裁政権の方が良かったと皆口を揃えて言う。

ふくろうの知恵袋のひとりごと

 ふくろうです。

 目覚める為に世の中の不条理に気づこう。

 パラグアイはちょっと前までは独裁政権だった。日系人いわく、

「独裁政権の時の方が暮らしやすかった」

 そうなんだよね。国民に支持されなきゃ成り立たない事を知っているから、当然、電気代や医療費は無料だよね。もうこれだけで分かっちゃう。

 でもこれじゃ、企業が儲からない。儲からなくて良いんだけど、上納金取られるから、困ってしまう。ヤクザと同じで、それぞれの国に「金よこせ!」と請求してくる。

 当然、独裁政権は拒否するわな。来るなら「力」でやるぞー!ってね。だから、戦争になる。ミャンマーも同じだろうね。この民主主義が一番の悪い主義だったんだね。とりあえず、そこに気づく事が大切だよね。

 さぁ、それで何度も同じ話題でいくけど、国と税金。何で一生懸命働いたお金で家を建てて、あこがれのお城を建てたのに、固定資産税盗られるの?

 大理石(中国の大理国から産出したから、大理石)を玄関の床に貼ったら、

「贅沢だから、税金上乗せします」

 各市町村の税務課の諸君!国の一覧表で査定しているんだろうけれど、おかしいべぇー?シャンデリアつけただけでも、税金上乗せって時代錯誤だべやー。

 会社の役員報酬で代表取締役が平社員より給料が低いと、「法に違反している」って、どういう屁理屈なんだ?いいべやー。そこの会社の勝手だべさ。何言ってるんだべかな。

 だいたい、人のお金を税という形で国が盗っていっているのに、「お金の使い道を公表できません」って、これこそ法に違反しているべー?まったく話にも何にもならん!

 一番気にくわないのは、金のない奴は議員になれない。あー気にくわない。誰が決めたの?こんなの。

 って具合で当然国があるから、我々は苦しい生活させられているんだという事に気づかないといけないよね。しかも、昔の帝国の時代より、今の時代の方が税が高いんだよ。どういう事?

「スイスなんてとてもじゃないが、住んでいられないよ」

 と、スイス人。ところで、スイスって何語がベースなんだべね。英語もスペイン語も日本語もイマイチみたいだし、何故かそこの部分、聞けないんだなぁ。

マリ
マリ

あのスイス人たちは基本的にドイツ語をしゃべっていたよ。だから、土地買う時にドイツ人を介して買ってたでしょ。

 へーそうなんだー、なんでスイス語じゃないんだろうー。なんか興味沸いてきたなー。

 今の国の在り方は、世の為人の為にやってはいけないという事なんだよね。そんな国いらないべぇー。我々にとって何の得があるんだべか?

「道路がよくなりました」

「町が出来ます」

 何言っているの?すべて我々民間でやっているんだよ。反論者は言うよね。

「それをまとめているのが国なんだ」

 と。だから、その国、すなわち、とりまとめが無能なんだべぇ。何故か世界は1つの組織に支配されているからだべぇやな。

 頭の良いふりするんじゃないよ!たかが東大京大程度の人間が幅きかせているから、余計悪いんだよ。我々の仲間も悪いんだよ。皆さ、天才という言葉に騙されているんだよ。天才ではなく、得意というんだよ。また、発想を変えられる人間は天才だべぇ?笑わせるんじゃねーべよ。

 何が標準語だ。標準語じゃ、個性出ないべぇ?

「ご飯食べましょう」

 食べたくねーよ。

「マンマエ、ケーベェヨ」

 の方が食べる気するもんなー。

 さ、それでさ、やっぱり国はいらないし、税は我々の出し合いで正当に使っていきたいし、自分たちで出来る。それだけの教養も知識もあるから、心配ご無用。

 選挙は行かないとダメだと言う人いるけど、真っ向から反対だね。国自体ダメなのに、そのバカ議員選んでどうするの?そんな暇あったら下部組織をどうするか考えなさいよ。頭よさそうで道理を知らないんだね。少し道理の勉強した方がいいな。道理の司馬遷だが、今こそ彼の道理の道を行くべき時代だろうね。

 コロナにしてもワクチンにしてもガン治療にしても、道理で説いていった方がいいよ。「分からない」と言っておきながら、「これがいい」という。分からないのになぜこれがいいと言える?道理に合わない。皆さん道理分かる?通りで変な世の中になっているはずだ、なんてねって。つまらんよな。

 今日のふくろうさんはちょっと変です。今自分で変化しようとして、頭をバカ化にしている最中なんですよ。これふくろう式。いったん0に戻す作業。

 みなさんは今、この世の中どうしたもんかねぇーとため息ついている事と思う。そして、ただ眠たい。たまには毒吐いていいと思うよ!精神がもたないものね。本当にかわいそうだなと思いますよ。

 ふくろうさんの所はその点まだいいよね。下界とは完全にシャットアウトできる環境だからね。まぁ、辛くなったら遊びにおいでよ。愚痴を言いにおいでよ。

 心で想いながら愚痴を言って「ふくろうさん、そうだよね?」と、飛ばしてください。「そうそう。この世の中が変なんだから、あなたがすべて正解」って言ってあげるよ。一人になってはいけないよ。人をたよりなさい。いいんだよ。ふくろうさんも60越えて、大抵のものは受け入れられるようになったから、大丈夫。

「可哀そう。可哀そうなみなさんなんだ」

 これ、ふくろうさんの口癖で、子どもたちにはいつも

「可哀そう」「可哀そうな○○君。よしよし。」

 なんだよね。いいじゃない?我がままな子で。我がままなあなたで。こんな世の中でこんなに頑張って生きているんだから、いいんだよ。精一杯我がままになりなさい。ふくろうさんは面白い良い父さんでいいよ。また、今日も我がままに生きていきましょう。世の中は必ず変えられるよ。我々でね。

 じゃあね。